・自分にあった空気清浄機選びのポイント
・空気清浄機を買って後悔した理由は音が大きい
・空気清浄機のおすすめメーカーと特徴を把握できる
空気中のホコリや花粉、ペットの毛、トイレや家にこもるニオイの改善に期待ができる空気清浄機。
後悔のない買い物ができるよう、実際に購入した人の口コミや失敗しない空気清浄機の選び方について紹介します!ぜひ参考にしてください!
空気清浄機がいらなかったと感じる理由3選
空気清浄機を購入し、後悔したと感じるポイントはさまざまです。
どのような瞬間に後悔した、失敗したと感じるのでしょうか。
音が大きい
さまざまなメーカーから販売されている空気清浄機。
それだけに、機能やサイズ感にも差があります。例えばファンヒーターと空気清浄機が一体となった製品は、音も大きく寝室に設置すると音が気になり、睡眠の邪魔になることもあります。
機能が充実すると起こることなのかもしれません。静音を売りにしている空気清浄機や、場所は必要ですが別々に購入しても良さそうです。
場所をとる
空気清浄機は想像以上に幅や重量があります。
コンパクトな部屋または1Kで使用する場合や、女性の一人暮らしでは移動や収納に困るという理由から、後悔したと感じるます。
ネットで購入する前に、まずは電気屋さんなどで実物を見てから購入することをお勧めします。
あまりホコリを吸わない
メーカーにより、機能面でのバラつきがあるのは空気清浄機に限ったことではありません。
空気を綺麗にしたいのに、その役割を果たしていないとなると「違うメーカーにすれば良かった」と思うでしょう。
値段との兼ね合いもありますが、エアコンのように使用したい部屋に対し少し大き目のサイズを購入するか、口コミなどを参考にしてみると満足のいくお買い物になります。
空気清浄機を購入する際の注意点
空気清浄機を購入しても、上手く使用できていないとその効果をいまひとつ感じられないかもしれません。
空気清浄機は、ライフスタイルに合わせて選んだり基本的な使用方法を確認したりして正しく使用することが大切です。
単機能と多機能
空気清浄機は、空気清浄機能のみの単機能と、除湿や加湿機能などの機能を兼ね備えた多機能に分かれます。
実は日本製の空気清浄機は多機能が多く、空気清浄機だけのシンプルな製品が少ないのです。
純粋に空気清浄機能だけを求めている人は、海外メーカーを検討しても良いでしょう。
部屋の広さに合わせる
エアコン同様に、部屋が大きくなるほど空気清浄機の能力が求められます。
部屋の大きさに対し馬力が小さい製品を選んでしまうと、空気清浄に期待できません。購入の際は、適用床面積や、推奨フロア面積などを確認しましょう。
もし店頭で購入する際は、店員さんに相談するのがおすすめです!
設置場所を意識する
空気清浄機を購入したら、部屋のどこに設置しますか?
空気清浄機は、空気を循環させながら綺麗にするため、空気の流れが悪い場所に設置すると効率が悪くなるのです。
壁から少し離し、可能であれば空気の循環の妨げになる家具や家電、什器などが無い場所に設置しましょう。
エアコンや、空気を循環させるサーキュレーターの風が当たる場所に設置すれば効果的です。
床の汚れは綺麗にしない
空気を循環させながら空気を綺麗にするため、床のホコリや花粉などの汚れは吸い込みません。
移動や外気が吹き込む際、舞い上がった汚れには期待できますが、床の汚れは別物と考え、掃除機やワイパーなどで定期的に掃除しましょう。
運転時間
空気清浄機は基本的に24時間つけっぱなしが理想です。
しかし、不在時も家電を運転中にすることは、万が一の時を思うと心配です。その場合は、帰宅後はすぐ稼働するようにしましょう。
空気清浄機の消費電力は、使用している製品やお住いのエリアによって異なりますが、約一カ月でおよそ200~300円前後です。
こまめな換気をしている人は注意!
日頃から家の換気をこまめに行っている場合は、空気清浄機が不要と言えるでしょう。
購入費や電気代もかからないため、当てはまる人は購入を控えても良いかもしれません。
空気清浄機を購入するならこれがおすすめ!
新しい家電の購入は、ワクワクしますよね。「自分の家にはどの空気清浄機が適しているかな?」など、楽しみながら選びましょう!
シャープ

メーカー | プラズマクラスター |
価格 | 15,000円~ |
シャープの空気清浄機では、プラズマクラスターが有名です。
自然界にある+(プラス)イオンと-(マイナス)イオンをプラズマ放電により作り、放出します。
浮遊するウイルスやカビなどの人体に害のある作用を抑制する独自の技術です。
ブルーエア

メーカー | ブルーエア |
価格 | 12,300円~ |
スウェーデン発の空気清浄機専業メーカーで、北欧ならではのハイセンスなデザインが魅力です。
世界60カ国以上で支持されており、独自技術の「HEPASilent®(へパサイレント)テクノロジー」により、ハイスピード清浄と高い除去性を兼ね備えているのが特徴です。
花粉や生活臭の除去、カビ菌の抑制にも期待できます。
エレクトロラックス

メーカー | エレクトロラックス |
価格 | 24,800円~ |
スウェーデン発の家電メーカーで、ブルーエア同様にハイセンスなデザインが人気です。
空気清浄機は比較的サイズが大きい傾向にありますが、エレクトロラックス社はコンパクトな空気清浄機が目立ちます。
おしゃれな家にしたい、部屋を空気清浄機で圧迫したくない人におすすめです。
ダイキン

メーカー | ダイキン |
価格 | 27,800円~ |
独自技術の「ストリーマ」が特徴で、空気清浄機が吸い込んだ花粉や有害物質をはじめ、ニオイ成分も内部で分解します。
ストリーマとは技術の名称で、プラズマ放電の一種が有害物質を分解します。 ストリーマ技術は空気以外にも加湿フィルターの除菌が可能です。
ダイソン

メーカー | ダイソン |
価格 | 32,800円~ |
日本でなじみのあるメーカーは多機能な空気清浄機が多いのですが、ダイソン発の空気清浄機には1台3役の「Hot+Cool」があります。
空気清浄機、送風機能、ファンヒーター機能が搭載されているため、1年中シーンに合わせて利用できます。
パナソニック

メーカー | パナソニック |
価格 | 30,000円~ |
パナソニックの家電には、ナノイーと呼ばれるイオン生成機能が搭載された製品があります。
ナノイーは空気中の水分を結露させて、高電圧を加える仕組みです。空気清浄機では「ナノイーX」機能が搭載されています。
除菌や除臭に効果があり、この他にもパワフル吸引で花粉抑制に期待できる空気清浄機などもありますよ。
空気清浄機で後悔した、いらなかったと感じた方の口コミ
最後に、空気清浄機を購入して後悔した人の口コミを紹介します。購入前のいち意見として、参考にしてください。
コンパクトサイズだった音がでかい
扇風機とカーボンヒーターの代わりに空気清浄機能も付いてコンパクトに纏まるとは素晴らしいと奮発して購入しましたが音が大きすぎてストレスで風量は弱く温風は乾燥しすぎて空気清浄機能は埃全然取ってくれないし質感も安っぽい感じでそれぞれ単品に比べると全く良いところがなく買った事かなり後悔。
実際に買ってみないとわかりませんが、音の大きさは商品によって異なります。
ネットで購入する前に、一度お店で試運転をしたりすることを勧めます。
独特な香りが部屋中に充満
加湿器付ではないので、オゾン臭は気にならないのかと思っていましたが、すごく感じます。
(中略)空気清浄機をつけることによって部屋に臭いが充満する。つまり我が家では空気清浄機の機能を果たすことがないということになります。こんなもの、買ってしまって後悔しています。
空気清浄機には購入初期に独特な匂いがありました。
中には匂いがずっと臭いこともあります。個体差にもよりますが、こればっかりは買ってみないとわかりません。
モーター音は返品理由の対象外!
低速回転時のモーター音がかなりうるさいです。ヴヴヴヴヴとかなり耳障りな音がします。
この機種より廉価なKCー50シリーズ。FUー51シリーズのほうが静かで、この機種より優秀だろうと思って買うと後悔します。また、音だけでは返品や交換をするのはかなり難しく、店舗によってはメーカーの点検を受けてからでないと一切受け付けないという店舗もあるようです。なんで、性能が高い機種が廉価機種より安いのか。値段の下り方が加速している点からも不自然です。十分ご注意ください。
音がうるさいで解説しましたが、音だけでは返品や交換をすることができない場合もあります。
初期不良の場合も考えられますので、うるさいと感じた方は一度メーカーに相談するといいでしょう。
また古いものだと部品がないことが多く、返品や交換及び修理ができないこともあります。
まとめ
空気清浄機を購入し後悔した人は、モーター音や設置場所、換気をこまめにできる人に多いようです。
しかし、空気清浄機があればハウスダストや花粉除去、カビ抑制などの手助けをしてくれます。
純粋に空気清浄機能だけを求める場合は単機能、加湿や除湿などの機能も欲しい場合は多機能タイプを選び、快適な生活を送りましょう!