BLOG

ブログ

SEOって何?初心者でも上位表示をさせる方法を紹介!

投稿日:2021.07.06

SEOはウェブマーケティングには欠かせない集客の一つです。
弊社ではSEO対策を行い、メディアやブログへの集客を行っています。

 

このSEO対策ですが、実際に行うと非常に難しく時間がかかります。
またツールを使うことにより効率よく作業ができます。

 

そこで実際にツールや独自の経験から、今回紹介する施策でも法人であれば十分にSEOで戦えることがわかりました。
それでは【初心者でも上位表示させる方法】を紹介します。

SEOとは

SEOとは【Search Engine Optimization】と言われています。訳すと、【検索エンジン最適化】です。

インターネットで検索する際に、キーワードを入力すると思います。例:「ラーメン おすすめ」

 

こうして検索したキーワードに対し、正しく上位表示させるための対策をSEO対策と言います。

グーグルの掲げているアルゴリズムに沿って検索順位が決まっています(Bingは異なります)

 

正しい情報、根拠のある情報がより評価され、上位表示されやすいですが個人では難しいのが現状です。

検索上位にするにはテクニックだけでなく、【誰が発信しているか】が重要な要素になってきています。

 

グーグルのアップデートにより、対策方法が頻繁に変わりますがツールを使い、効率よくSEO対策を行いましょう!

関連記事:初心者に勧める無料SEO対策ツール5選

上位表示に必要な8つの対策

キーワード対策

キーワードプランナー
キーワードはSEO対策にとって欠かせません。

キーワードを調べる方法は、

などの無料で使えるツールが非常に便利です。

キーワードをツールで使って調べる際に、検索ボリュームや流入見込み等よくわからない単語があると思いますので、下記にて紹介します。

  • ・検索ボリューム:月で検索されているボリューム数
  • ・競合性:同じキーワードで検索に表示される競合数など
  • ・流入見込み:キーワードにおいて、月にくるアクセス数

検索ボリュームは、1万以上でビックキーワードと呼ばれています。ビッグキーワードは競合が多く、被リンク数(バックリンク)や発信者の認知度が高いことが想定されるため、上位表示は難しいです。

 

出来る限り、検索ボリューム数1000以内のミドルキーワードを攻めるのがアクセス数を増やす近道にもなります。
最初は競合調査が重要で【戦う相手を間違わない】ことです。

【H1(タイトル)】キーワードは左側に記載

検索エンジン
検索で上位表示させるには、
キーワードをなるべく左端に寄せて書くのが基本です。

 

タイトルは32文字しか表示されず、33文字以降は省略されてしまいます。検索されたときになるべく見やすく、タイトルが表示されるとクリックされやすいので32文字以内に収めましょう。

 

画像のように【歯医者 選び方】で検索すると、赤枠のようなキーワードが左端に記載されています。

このように左端に書くことにより、検索上位されやすくなることがあります。

ページスピード

新たにグーグルアルゴリズムの評価対象に加わったのが【Core Web Vitals(コアウェブバイタル)】です。

このCWVとは以下のような指標になります。

  • ・LCP:読み込み時間
  • ・FID:インタラクティブ性
  • ・CLS:ページコンテンツの視覚的な安定性

難しい英語が並んでいますが、簡単に言うと、
【ページの読み込みスピードを速くする】
【クリックしたときの応答時間を速くする】
【レイアウトがずれないように】ということです。

 

ではこれらの情報はどこで入手できるのかというと、PageSpeed Insightsというグーグルが提供する無料のツールです。グーグルスピードテストなんて呼び方もされます。

グーグルスピードテスト
URLを入力し、分析をするだけで結果が表示されます。モバイルとPCでのスピードを計測できますが、モバイルの点数を重点的に改善してください!(スマホがほとんどなので)

ではどのくらいの点数を取ればいいのかというと、90点以上を目指してください。

 

ですが90点取れなくても検索上位は取れますのでご安心を。一つの評価対象に過ぎないですが、高得点程ユーザーにとって使いやすいですし、離脱率を下げられます。

点数を上げる方法については次の機会に紹介したいと思います。

内部リンク(トピッククラスター)

内部リンクを設置すると、グーグルロボットが巡回しやすくなるのでコンテンツ自体が認識されやすく、上位表示に貢献します。

特に、一つの記事に対して内部リンクを集中的に送ることにより、より上位表示されやすく【重要な記事】を認識されやすいです。

これを【トピッククラスター】といいます。

トピッククラスター
クラスターコンテンツ(ピラーコンテンツに対し適切な記事)をピラーコンテンツ(上位表示させたい記事)に集中的に内部リンクを送ることにより、
重複コンテンツを避けられ、集合体になりサイトの構造がわかりやすくなります。

また網羅性にもたけているので、
サイト自体の評価がされやすいところが特徴です。

カテゴリーを作りすぎない

カテゴリーを分ける際に注意したいのが、
細分化しすぎないことです。

なぜ細分化しすぎると良くないのかというと、
目的の情報にたどりづらくなるからです。

 

またサイトがどういったコンテンツが書かれているかわかりづらくなります。専門性を高めたいなら、カテゴリーを絞るのは鉄則です。

親カテゴリーも多くて3~5くらいが理想的です。どうしてもカテゴリーが増えてしまう方は、【タグ】や【内部リンク】で補うことをお勧めします。

 

スタッフブログや雑記ブロガーがなかなか上位表示できない理由は、カテゴリーを広げすぎていることです。

altタグの設定

alt属性(オルト属性)は、画像に設定するテキスト情報です。

なぜalt属性を行うことにより、【コンテンツ・画像の上位表示】、【ユーザーにわかりやすい】など様々なメリットがあります。

 

インスタグラムなど視覚的情報が主流になっています。グーグルなどで画像を検索している人も上昇しているので、
alt属性を設定すると画像検索からの流入も期待ができます。

 

また画像が表示されなかった場合、altを設定することにより音声により画像が何なのか把握することができます。

ユーザーの利便性を考えたうえでも、大切な施策になります。

被リンク(バックリンク)の獲得

リンク
被リンクはドメインパワー(サイトの強さの指標)やアクセス数を増やすために切っても切り離せません。

被リンクを獲得するうえで大切にすることは以下の通りです。

  • ・スパムサイトからもらわない
  • ・一次情報、ユーザーが拡散したくなる情報発信
  • ・インフォグラフィック(視覚的情報)
  • ・メディアへの寄稿
  • ・公式サイトとの相互リンク

挙げるとキリがありませんが、意識することは主に上記のことです。自然な被リンクがベストではありますが、自然なリンクは思いのほか獲得しづらいです。

 

一次情報やカテゴリーを絞った情報発信をしていると、メディアの取材依頼が来ることもあります。被リンク獲得のチャンスになるので是非受けてください。

また、発信内容が近いジャンル(サイト)
被リンクは効果がかなりあります。被リンクのメリットを添えて営業すると獲得できることがあるのでお勧めです。

 

PRTIMES
PR TIMES公式
他メディアのプレスリリース(PR TIMES等)で発信するとno followではありますが、閲覧者が多いの流入が見込めます。また色々なメディアや報道陣関係者も閲覧しているため有効です。

do followではないので、直接的にドメインパワーが上がりませんが、認知度向上にもなるのでドメインパワー以上の効果が見込めます。

  • 〇no follow・・・ページランクの計算にリンクを使用しない
  • 〇do follow・・・ページランクの計算に使用する

しかしプレスリリースは費用が高額で、必ずしも報道陣の目にかかるわけではないので注意してください。

文献のように【引用(サイテーション)されるサイトは良いサイト】とグーグルも掲げているので、高ドメインパワーからのリンクはかなり効果があります。

E-A-T

EAT
グーグルが重要視するE-A-T指標(以下、EAT)

EATはどういう意味かというと、

  • ・専門性
  • ・権威性
  • ・信頼性

ということです。【どういった人が発信している】、【資格】、【認知度】などが該当します。「発信者はこういう人です」などプロフィールページを充実させることが重要になってきます。

 

またオウンドメディアではインフルエンサーや著名人のインタビューなどを行い、専門性や信頼性を担保しているところが多いです。

 

最近の検索上位表示の傾向はEAT要素が強く、個人ブロガーが検索に表示されにくくなっている原因はこれです。
逆に法人サイトが強くなっています。個人よりも【法人(企業)による情報発信の方が信頼できる】と判断されている可能性が考えられます。

 

それくらいEATが重要な要素に入ってきています。コンテンツの専門性も重要ですが、発信者がインタビューなどを行い実際に脚を運ぶことも重要です。

被リンク対策も兼ねて、他社メディアの寄稿も信頼性の担保になるので、どんどん行動して露出を増やしてみてください。

初心者でも上位表示できるSEO対策について紹介しました。

対策の内容についてはほんのまだ一部です。コンテンツの細かい書き方のテクニックや、ツールなどもまだまだたくさんあります。
紹介した中で重要なのが、EATと被リンクになります。

有名なサイトになれば、コンテンツの情報量が少なくても上位表示が可能です。
そして特に効果を実感したのが、【グーグルマイビジネス】です。

検索エンジンはグーグルの利用者が多く、法人が上位表示されていることからグーグルマイビジネスの登録も重要になっていると思います。
これらもEAT指標の評価対象になっていると考えられます。

SEOはめんどくさく、複雑ではありますが仮説を立てて対策するのは面白いです!